オーストラリアシドニーの語学学校イングリッシュランゲージカンパニー(ELC)に通学しました これはコロナ禍(2020年9月~12月)の学生生活のお話です。私はワーホリビザから学生ビザへ切り替えて3ヶ月だけ語学学校に行くことにしました。この時期はまだオーストラリアは鎖国状態だったので、海外からの学生が新規で入学できず、語学学校が毎月...2022.08.11オーストラリア
オーストラリアオーストラリアワーホリ到着した次の日からやること5つ ワーホリでオーストラリアに着いたら、まず始めにやることが5つあります。携帯電話の契約TFN(タックスファイルナンバー)を取得銀行口座開設家探し在留届の提出これらをしないと仕事や生活の上で困る事になるので、到着したらすぐ取り掛かりましょう。も...2022.04.29オーストラリア
オーストラリア【レジュメ配りは不要】オーストラリアワーホリ仕事の探し方 オーストラリアワーホリで仕事探しと言えば古代から「ひたすらレジュメを配る」作戦があります。 個人的には手当たりしだいのレジュメ配りは効果が薄いと感じていて、それよりも、求人サイトやSNSを活用した方が圧倒的に仕事が見つかります。2022.03.22オーストラリア
オーストラリア31歳から1年間オーストラリアワーホリした私の体験談と年齢制限について 私は31~32歳でオーストラリアワーキングホリデーに行きました。年齢制限30歳までと言うのはビザ申請時のルールであり、条件を守ればワーホリ開始時に31歳でも大丈夫です。私が実際にビザ申請した流れと年齢制限について解説します。2022.02.15オーストラリア
オーストラリアオーストラリアで日本人サイズの服が安く手に入るお店一覧 オーストラリアで服を買いたい!そんな時に日本人も着れるようなサイズ展開があり、かつ安く、かつ店舗が多いお店を紹介します。日本人にもおなじみの服屋日本でも見かけるお店がオーストラリアにも店舗を置いています。馴染みがあるのでデザインやサイズが分...2022.02.11オーストラリア
オーストラリアオーストラリアの荷物受け取りBOX「Parcel Locker」が便利すぎた!24時間受け取り可能 オーストラリアでの荷物受け取りがめちゃくちゃ楽になる「ParcelLocker」の使い方を紹介します!!荷物が来るまで外出できないシェアハウスだから自分以外が受け取るのは心配シェアメイトにあらかじめ頼まないといけない仕事や学校で家を開けるこ...2022.01.25オーストラリア
オーストラリアオーストラリアで病気や怪我!日本語対応の病院(GP)に行こう! 日本とオーストラリアは医療システムが違い、オーストラリアで病院に行きたいときはまずGP(GeneralPractitioner)に行く必要があります。日本自分の症状に合わせて、内科、外科、皮膚科、整形外科…と専門の科がある病院に行くオースト...2022.01.05オーストラリア
オーストラリア【請求手順も紹介】格安海外旅行保険のグローブパートナーに実際に請求してみた シドニーで病院受診したのでグローブパートナーで保険金請求したところ、書類がすべて受理されてから15日後に入金されました!しかも実際にかかった金額より4.5ドルほど少ないだけでほぼ全額入金。グローブパートナーはユーロ支払い→私はオーストラリア...2021.12.28オーストラリア
オーストラリアワーホリの海外旅行保険をどうするか問題【クレカ+グローブパートナーで十分】 目的や期間問わず、海外に行くときは海外旅行保険が必須です。ワーホリとなると1年間は滞在することになるので、保険も1年分入る必要があります。費用は1年間でおおよそ20~25万円程度が相場となっています。意外と高い!なんとか安くならないかな?も...2021.12.24オーストラリア
オーストラリアオーストラリアワーホリでおすすめSIMは365日プリペイドタイプ ワーホリでSIMを選ぶならプリペイド(先払い)タイプがおすすめです。携帯会社各社がいろんなプリペイドSIMを販売していますが、私がワーホリ用におすすめするのはOptusの「365DaysPrepaidSIM」です。電話番号付き365日有効6...2021.12.19オーストラリア
オーストラリア【エポスは必須】オーストラリアワーホリにおすすめのクレジットカード5選 ワーホリにおいて、クレジットカードは現金よりも大切と言っても過言ではありません。なぜなら海外旅行保険がついている多額の現金を持っていかずにすむという2つの大きなメリットがあるからです。結論から述べるとワーホリにおすすめのクレジットカードは以...2021.12.16オーストラリア